ぼくはびっくりするくらい友達がいないので、みんなが学校の休憩時間とか修学旅行の新幹線や旅館とかでやってきたであろうトランプゲーム、テーブルゲームの類をぜんぜんやったことがない。Windowsのソリティアとピンボールと麻雀幻想曲しかやったことがない。
そんなぼくがついに、UNO(ウノ)を買った!
ポケモン剣盾バージョンのやつで、1,000円ちょっとくらいだった。
なんで急にUNOを買ったのかと言うと、「子どもたち(6歳)と一緒に遊べるなにかがほしい……でも諸事情で借金4,400万あるからゲームソフトや高いものは買ってあげられない……でも子どもたちはポケモンが好きだから、ポケモンっぽいなにかを買ってあげたい……できるだけ安くて、何度もくり返し遊べて、ポケモンっぽいなにか……」という、極めて世知辛い理由からである。
こんなシリアスな理由でポケモンUNO買う人ぼく以外にいる?買う理由が重い人選手権でぼく優勝できそうじゃない?
そして遊んでみると、これがまあ楽しい!
UNOってすごくない?すごくよくできてるゲームだよねこれ?ひょっとして世界的に流行るんじゃないかな?みんなも覚えておいたほうがいいんじゃないかな?
いままでUNOを遊んだことがないのがちょっとした恥みたいな感覚だったのだが、むしろ初体験だからこそ子どもと同じ目線で遊べて楽しかった。子どもたちもとても楽しんでくれたようで、「またやりたい!らいしゅうもパパのおうちにあそびにいくー!」と言ってくれた。
よかった。諸事情で離ればなれになってしまったぼくと子どもたちだけど、ポケモンUNOにはそれを引き合わせてくれる力があるのかもしれないな。
UNOにこんな重責を担わせる人ぼく以外にいる?遊ぶ理由が重い人選手権でぼく優勝できそうじゃない?
コメント
こんな重責背負わされるとかUNO作った人が不憫に思えてきた
ちょっと泣いた
子供が家に帰った後の凄い寂しい気持ちに任せて書いてそう
UNO開発者に闇を背負わすな
ポケモンのちからってすげー!
さらっとエロゲ混ぜるのやめてくれませんかねぇ
UNOはちゃんと公式ルールで遊んだ方が絶対面白い
アソビ大全を欲しいものリストに入れるしかない
一人でUNOをやったことないだけマシだぞ
「またやりたい!らいしゅうもパパのおうちにあそびにいくー!」
これウノのことでいいんだよね?
ちゃんと子供と面会できてるようで良かったですね
自分より不幸な人見て安心する
また来週も来ますね。