『ゲムぼく。』とは「ゲームはぼくの人生だ。」の略である。えっ、そうだったの!?「ゲロのように無価値なぼんくら。そして仮性包茎。」の略じゃなくて!?自分でもすっかり忘れてた!仮性包茎はいま関係ないだろバッカヤロー!!
今回は、そんなぼくが2019年にプレイしたゲームのなかで、プレイ時間が特に長かったもの、つまりハマったものを10個に絞って大紹介!
(2017年版はこちら。2018年版はこちら。)
1.ポケットモンスター シールド
発売日の11月15日に購入し、ほぼ毎日プレイしている。
本作のすばらしすぎて語りたいポイントはたくさんあるが、特にジムリーダー戦のバトルの熱さとメロンさんの身体の厚さはぜひ知っておいてほしい。
2.ファイアーエムブレムエコーズ
関連タグ:女たちの英雄譚。
女性限定旅を2017年5月に始めて、2019年8月にようやくクリア。2年3ヶ月かかった。もしかしたら、人生史上いちばん日数をかけてクリアしたゲームかもしれない。よく途中であきらめたり忘れたりしなかったな。
ぜひお伝えしたいのは、こんなガチの高難度ゲームを初見から無計画に縛りプレイしてはいけません!ということである。めっちゃ難しかった。激カワヤンデレゴリラことエフィがいなかったら完全に詰んでいた。
3.限界しりとりMobile
関連記事:『限界しりとりMobile』がおもしろすぎて時間泥棒と化す。
ゲームの存在を知ったのは2019年11月に入ってからだが、そこからほぼ毎日欠かさず。スマホゲームかつ1プレイが必ず4分以内で終わるので、ちょっとしたスキマ時間にやれるのがありがたい。
「ち 4」に対して反射的に「ちんちん」と入力して弾かれた回数は20回を余裕で超える。ちんちん。
4.デルタルーン(DELTA RUNE)
チャプター2はいつ出るんですか!ずっと待ってるんですけど!『夢と希望の平原』と『ルードバスター』をひたすらリピート再生で聴きながらずっと待ってるんですけど!
5.千年戦争アイギス
関連カテゴリ:千年戦争アイギス
場末のエロゲー崩れ。
6.ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP
関連タグ:スラぼう直系一匹旅
現在進行形で、スラぼう直系一匹旅が進行中。スラッピーが死ぬほどキモいことでおなじみ。
スマホゲームだが、ドラクエシリーズだし、3DS版の移植なので、そのおもしろさや安定度は折り紙つき。やっぱり課金制じゃなくて買い切り型のゲームはいいなあ。
7.世界樹の迷宮X
関連タグ:進め!レンジャー5人旅!
2018年から続いてきたレンジャー5人旅が無事に完結。
『V』のハウンド5人旅よりも格段に難しく、長い戦いだった。
3DSの世界樹シリーズはXで終わりだそうだが、ニンテンドースイッチなどで新作が出ることはあるのだろうか?楽しみにしたい。次はどんな縛りプレイをしようかな。
8.スプラトゥーン2
一時期プレイしなくなっていたが、ニンテンドースイッチライトを買い、ソフト一本で家族内対戦ができるようになったことで、プレイ意欲が再燃。子どもたちとときどき対戦したり協力プレイしたりしている。
もみじシューターとダイナモローラーベッチューが好き。
9.八月のシンデレラナイン
関連カテゴリ:八月のシンデレラナイン
キャラクターやストーリーはいいが、ゲームとしてさほどおもしろくない、という致命的な弱点を抱えることでおなじみのハチナイ。地球上にユーザーが5人しかいないことで知られるハチナイ。
ゲームとしてさほどおもしろくないせいで、最近はカラオケ89点チャレンジなど独自に遊びを開発してゲーム外に楽しみを見出すようになった。
10.大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
デイジーがドエロい。ヒップアタックがドエロい。デイジーばかり使っている。横Bばかりやっている。ヒップアタックをするたびにぼくの股間はふっくらしている。
最近5歳になった息子は、保育園の友達にでも言われたのか「男は男キャラを使うべき」みたいな固定観念を持ちそうになっていたのだが、デイジーを愛用するぼくの姿を見て安心したのか、女キャラも使うようになった。我ながら親としていい教育ができたと思う。でも理由がバレると幻滅されると思う。
コメント
なんでや!場末のおはDエロゲー崩れも最近熱い展開やったやんけ!
確かに子供の頃って男キャラしか使ってなかったかも
いつからだろうか、女キャラしか使わないようになったのは……
おっぱいの大きい後輩に浮気してるのね
もっとハチナイをやるのだ
ハチナイよく続いてるなあ
アイギスの扱いが雑で草
お子さんもう五歳なのかあ
あとおっぱいが大きい後輩についての妄想記事待ってます